物語サイトさんに15の質問

お借りしました
物語サイトさんに15の質問

01.こんにちは。まずは簡単なプロフィールをお願いします。
こんにちは!古賀と申します。一次創作と個人サイトが好きです。

02.ご自身の強みや得意だと思う作風を教えてください。
思い当たらないのであったら教えてもらいたいです。

03.創作歴や創作を始めたきっかけを知りたいです。
幼稚園の頃から粘土や絵が好きでした。続けてます。

04.製作において目標や目指されている方向性はありますか?
とりあえずキリのいいところまで書き終えること。
日常的な淡々とした雰囲気も出したいです。

05.自作の一推し・思い入れのある作品を存分にご紹介ください!
付き合いの長い『無理にきかないで』を挙げます。
珍しく小説も漫画もあるので好きな方から読んでもらいたいです。
でも全作読んでほしいです。

06.あなたが物語を作るスタイルは?
思いついたことを紙に書いて、それをまとめてから書き始めます。

07.プロットは作りますか?作らない派ですか?
上の「思いついたことを紙に書いて」「まとめて」で
できたものをプロット扱いしています。
プロット通りに進むばかりではないです。

08.筆が乗っちゃうのはどんなシーンですか?
登場人物AがBをどう思っているのかつらつら書くのが好きです。
あの人はこういうところがああだこうだ。主に好意です。
多少長くなっても関係性がわかりやすくなるのはいいかなと思ってます。

09.キャラクターの名付けに関してこだわりや規則性はありますか?
あります!
①キャラクターとしてのイメージ
②この子が生まれて誰にどういう意味を込めて命名されたのか
③他のキャラとのバランス

この辺を考えますが『アットアワードラマクラブ』は設定上、
里中、清水、進藤と“さ行”ばかりで途中で混乱してました。
傾向として男子はあったかい感じ、女子は少し古風で中性的な名前が多い気がしてます。

10.発行した作品集、または発行のご予定はございますか?
ありません。コピー本以外はこれからも作ることはないと思います。

11.音楽やコーヒーなど創作のお供はありますか?
好きな音楽をひたすら流してます。
絵を描いてる時はラジオも聞きます。
こぼしたら怖いので飲みながらの作業はできるだけ控えています。
ソフトドリンクが大好きです。

12.媒体を問わずあなたがもっとも影響を受けた作品を聞きたいです。
難しい!たくさんあるので媒体ごとに…
映画:山田洋次『男はつらいよ』
小説:尾崎翠『第七官界彷徨』
アニメ:尼子騒兵衛(原作)『忍たま乱太郎』
漫画:志村貴子『青い花』
絵本:レオ・レオニ『アレクサンダとぜんまいねずみ』
このあたりは強いはずです。影響受けまくり。

13.調子がでない…スランプかも。そんな時はどうしていますか?
散歩する。寝る。歌う。映画やアニメを見る。メダカを眺める。

14.感想は歓迎ですか?それとも一人で集中したいでしょうか?
感想は大歓迎です!
他の人から見てきちんと伝わる文章を書いてるのか
かわいいと思われる絵を描けているのか
わからないことだらけなので教えてもらえると助かります。
今まで送ってくれた方、本当にありがとうございます。

15.ありがとうございました!最後に「つくること」は、あなたにとってどんなものでしょう。
自分の中の発散と整理整頓です。ありがとうございました。